多賀講のご案内

「いのちの親神 お多賀さん」の高く尊いご神徳のもと多賀講は創設500年以上の歴史を重ねており多賀大社の崇敬団体では最も古い歴史があります
始まりは室町時代にまで遡り神仏習合時代の社僧が全国を行脚し最盛期には全国に30万戸を超える程 多賀信仰が広がりました
どうぞ皆様もご家庭の神棚に「お多賀さん」をお迎えしより一層深いご神縁を結んでいただき日々の安全・健康を祈りつつ 明るく楽しい生活をお送り下さい

多賀講入講のご案内

多賀講は家内安全を願う方々の集いです

  • 神符(おふだ)の送付新年にお祀りする家内安全の神符をお届け致します
  • 昇殿参拝参拝時に「家内安全」の昇殿参拝ができます
    ※参拝料はお志です
  • 月次祭毎月28日
    全講員の家内安全を祈念致します
  • 講社大祭毎年9月28日
    「多賀講講社大祭」にご家族でご参列いただけます

講員の種別

種別 講金(年間) 参拝の場所
柏寿名誉講員 15,000円 本殿玉串あり
特別名誉講員 5,000円 拝殿
名誉講員 2,000円

※お世話人様の紹介で 団体所属の方に限ります

※特別講員 1,000円 拝殿

参拝ご来社の時

  1. 総本部事務所で受付
  2. 祈祷控殿
  3. 昇殿参拝
  4. 総本部事務所

入講のお問合せ

受付時間 8:30から15:30まで

TEL (0749)48-1101

もしくは

お問い合わせフォームへ