↑画像はクリックで拡大
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、罹患されました方には衷心よりお見舞い申し上げますと共に一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。
当社では、例年多くの方にお参りいただく初詣において以下の通りの特別対応と致します。
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、ご参拝の皆様にはご迷惑おかけしますが何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(ご参拝の皆さまへのお願い)
・発熱や軽度であっても咳・咽頭痛、倦怠感など体調に不安のある方は参拝をお控えください。
・マスクの着用をお願い致します。
・会話は慎み、心静かにご参拝ください。
・適切なソーシャルディスタンスを保ち、咳やくしゃみ等周りの方へのご配慮をお願い致します。
・各所にアルコール消毒液を設置しております。積極的な手指消毒をお願い致します。
・お正月用授与品・縁起物を例年より速く年末の12月15日より頒布致しますので、分散してのご参拝をご検討下さい。
・例年、3ケ日や土日祝日に関わらず1月中の10時頃~14時頃は混み合います。時間をずらしてのご参拝をお勧めします。
初詣期間中の授与所開所時間は「 こ ち ら 」をご覧ください。
期間中の交通規制や門前での露店商出店日、営業時間は「 こ ち ら 」をご覧ください。
(神社の対応)具体的な対策の様子については「 こ ち ら 」をご覧ください。
・ご祈祷やお守り授与等は、感染症拡大防止対策を徹底したうえで、概ね例年通り対応致します。
(ご朱印は待ち列での密を回避する為「1枚書き」授与のみです。)
・手水舎の柄杓撤去(流水式に変更しています)
・手指消毒液の設置(各所)
・室内換気の徹底
・空気清浄機の設置(控殿ロビー内)
・職員のマスク着用
・職員の検温や体調検査
・共用部の定期的な消毒の実施
・抗ウイルスコート施工済み(祈祷待合所全面・みくじ筒・トイレ・参集殿等)施工の様子はこちら
・祈祷待合所玄関に検温システム導入
初詣期間中の授与所開所時間は「 こ ち ら 」 授与所開所時間をご覧ください。
当社では郵送によるご祈祷のお申込みやお守り授与の受付をしています。
祈願内容・ご芳名・ご住所等をご連絡の上お申し出下さい。
ご奉仕の後、ご祈祷のお札・お守りを郵送させていただきます。
また、当社ホームページからもお申込みいただけます。→お申込みはコチラ
お申込みお問い合わせは、多賀大社社務所(0749-48-1101)までお願いします。
その他お知らせ
【祭典について】
●お朔日詣り早朝祈祷(毎月1日 午前7時)・・・11月より再開しております。例年1月1日はご奉仕しておりません。新年のお朔日詣りは2月1日からです。
●1月中の祭典に中止・縮小はありません
【その他】
●奥書院庭園拝観・・・現在は拝観の受付をしておりますが、12月25日から明年2月28日までは拝観を停止致します。
●賀状展・・・令和3年1月1日~1月5日 8時30分~16時(1月5日は14時まで)於:参集殿2階 ご来場の際はマスク着用をお願いします。
●参集殿(甘酒・うどん・売店)・・・令和3年1月1日~1月3日 及び土日祝日 9時~(甘酒・うどんは無くなり次第終了)
ご来場の際はマスク着用をお願いします。
●雅楽講座、滋賀雅楽会・・・当面の間中止
ご不明な点等ございましたら、多賀大社社務所(0749-48-1101)までお問い合わせください。
また、当社ホームページからもお問い合わせ頂けます。→お問い合わせはコチラ
ご祈祷等につき日々ご対応が変わる可能性もございます。お越しになる前にお問合せいただければ幸いです。
当社では毎朝、「新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願」を行い1日も速い事態の終息を心からご祈念致しております。
上記について本意ではございませんが、1日でも早くご安心してお詣り戴ける日が来ますよう皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
多賀大社 社務所